おざわ内科クリニック院長は、人間ドック健診専門医として認定されており、豊富な経験と総合的な知見により最も適切な対応・治療を行っています。
また、より専門的な検査や治療が必要な場合は、高次医療機関を紹介させていただきます。
おざわ内科クリニック院長は、人間ドック健診専門医として認定されており、豊富な経験と総合的な知見により最も適切な対応・治療を行っています。
また、より専門的な検査や治療が必要な場合は、高次医療機関を紹介させていただきます。
消化器内科に関する疾患を対象に診断と治療を行います。
主な対応疾患は以下の通りです。
胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、下痢症、便秘症、逆流性食道炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、胆石症、膵炎、胃がん、食道がん、大腸がんなど
内科一般に関する診療を行います。
主な対応疾患は以下の通りです。
かぜ(感冒)、発熱、咳、感冒性胃腸炎、花粉症(アレルギー性鼻炎)など
※インフルエンザ予防接種につきましては、その都度お知らせいたします。
生活習慣病全般の診療を行っています。糖尿病や脂質異常症はじめ高血圧など生活習慣病は、食事や運動など日常生活における習慣が大きく影響しています。お一人お一人の患者さんに応じた適切な治療が必要です。合併症などを防ぐために定期的な検査を行い、早期発見・早期治療に努めています。
1型糖尿病、2型糖尿病、耐糖能障害、高血圧、脂質異常症、肥満症、動脈硬化症、高尿酸血症(痛風)、メタボリックシンドローム、甲状腺疾患の診断・初期治療
関節リウマチは、長い年月を経て、関節が破壊されてしまう。と考えられていましたが、30%近くが発症から2年以内に壊されてしまうことがわかってきました。関節リウマチは、早期に診断することが重要なのです。
昔の治療とは違い、効果的な薬が数多く流通している現在、早期から診断できる診断基準もあります。
また、骨粗鬆との合併率が高いことがしられています。早めの診療をおすすめいたしますので、お気軽にご来院ください。
生活習慣病などお身体の異常を早期に発見するのに大変重要な人間ドックです。
通常の健診と比較すると、人間ドックは検査項目が多いので、総合的に様々な角度からお身体の異常を発見できます。
当院院長は、人間ドック健診専門医(Health Evaluation and Promotion Specialist)として、人間ドック健診専門医制度委員会から承認されています。
人間ドック健診専門医は、総合的な診療ができる知見をもつ医師として、的確な診断ができる医師です。
予約制となっておりますのでお気軽にご予約ください。
検査項目や費用につきましては、受付にてお問い合わせください。